地域情報ブログ

企業2023.01.18

【企業紹介】石川県の伝統の味を「いま」に、そして「次世代」に継ぐ―株式会社SU-BEE(サビー)

リージョナルキャリア石川の端(はし)です。

新型ウイルスによる大きな影響を受けた昨今の飲食業界ですが、そんななかでも伝統の味を守りながら、革新的なアイディアで石川県の飲食業界を牽引している株式会社SU-BEE(サビー)をご紹介したいと思います。

伝統の味を守る―昭和25年創業の味「とり白菜さぶろうべい」―

昭和25年(1950年)に石川県かほく市で生まれた、とり白菜なべを提供する「さぶろうべい」。

お手頃な価格で美味しいとり白菜なべが食べられると、地元民から愛されています。

現在は石川県に3店舗を構えておりますが、実は2代目店主が病気を患ってしまったことをきっかけに、一時は閉店の危機を迎えていました。

しかし、ここで先代から引き継いだ「さぶろうべい」を絶やしてはならないと、事業承継を決意し、出会ったのが、石川県で葬儀場を展開する株式会社サイエンです。

その後石川県出身で、大阪で飲食店を数店舗経営していた田端氏とともに株式会社サイエンの飲食事業として引き継ぎを行い、平成27年(2015年)に分社化をしたのが現在「さぶろうべい」を運営する株式会社SU-BEEとなります。

新型ウイルス禍になってからも売上は順調に推移しており、承継当初と比較して150%増(2021年実績)となっております。

とり白菜なべ&とりかわ を実食!

実際にとり白菜なべを食べに行ってきましたので、ご紹介したいと思います!

伺ったのは「さぶろうべい 野々市店」。国道157号線から1本曲がると、すぐに大きな「とり白菜」の文字が目に飛び込んできます。

2020年2月にオープンしたばかりということもあり、外装はオシャレで落ち着いた雰囲気です。

画像①.jpg
画像②.jpg

土曜日の18時過ぎに伺いましたが席はほぼ満席状態。ラスト1つの席にかろうじて座ることができました。

2~3歳くらいのお子様を連れたファミリーや仕事終わりに一杯飲みに来ている会社員の方々など、老若男女問わず幅広い年代から支持されていることが伝わってきます。

席についてからは、事前に調べて気になっていた「とりかわ」と「とり白菜(親鶏)」を注文。

画像③.jpg
画像④.jpg

皆さんがイメージするような汁が沢山入っている鍋ではなく、鶏肉から出る脂と白菜の水分だけで炒め煮ていくような手順となります。

鶏肉に十分火が入れば、卵が入った「秘伝の醤油だれ」につけて食べていきます。

ファミリーレストランにありがちな濃い味付けなどが一切ないため、白菜の美味しさと鶏肉の旨味がダイレクトに伝わってきますし、卵と醤油だれの組み合わせも最高でした。

スーパーなどに並んでいる若鶏ではなく親鶏を選択していたこともあり、少し筋肉質で噛み応えのある食感だったのですが、いつまでも噛んでいたくなるようなコクと旨味がずっと口の中に広がっていました。

とりかわも非常に味が染み込んでいて、ビールが飲みたくなるくらい抜群に美味しかったです(運転があったので飲めませんが...)。

さぶろうべい HP:https://saburoubei.jp/

革新の体験型レストラン―COIL&TILE―

株式会社SU-BEEは伝統の味を守るだけではなく、革新的なアイディアで次々と新しい店舗を北陸で生み出しております。

その内の1つが金沢にある体験型レストランの「COIL(コイル)」と「TILE(タイル)」という姉妹店です。

【COIL】

金沢の街で昔から親しまれ続けている「細巻き寿司」を、自分の手で完成させて食べることができる体験型レストラン。

具材は全部で約50種類から選ぶことができ、自分の好きな味や量に調整して食べることができます。

お寿司以外にも本格的なお茶が楽しめるほか、お味噌汁やお吸い物など全13種類のモナカスープも取り揃えています。

COIL HP:https://coil-japan.jp/

【TILE】

好きなネタを自由に丼に盛り付けた、金沢薬味海鮮丼を食べることができる体験型レストラン。

新鮮な魚介や昆布〆、ローストビーフなど約30種類の中から自由に選ぶことができます。

金沢駅徒歩5分、築110年の町屋を改装した店舗は金沢の伝統を感じることができます。

TILE HP:https://tile-japan.jp/

世界最大級の旅行プラットフォーム「トリップアドバイザー」から優れたサービスを一貫して提供する施設に贈られる『トラベラーズチョイスアワード2022』にて、COILとTILEがW受賞しております(COILは2年連続受賞)。

株式会社SU-BEEは、「さぶろうべい」という伝統の味を守りつつ、まだ誰も食べたことがない、体験したことがないような飲食店を北陸の地で生み出し続けています。

ご興味のある方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか?

株式会社SU-BEE HP:http://su-bee.jp/

転職相談会のお知らせ

「いつかは地元に帰りたい」「地方で暮らしたい」そんな方のために弊社では石川に特化したコンサルタントが石川に根差した転職支援を行っております。

「今すぐではないけれど、将来的なU・Iターンに向けてまずは情報収集から始めたい」という方からも転職やキャリア、石川での暮らしについてご相談いただいておりますので、どなた様もお気軽にご相談ください。

キャリア相談・転職相談会|リージョナルキャリア石川|電話・オンライン相談
thumbnail
U・Iターン転職、石川での転職を支援するリージョナルキャリア石川のコンサルタントによる転職相談会です。U・Iターン転職のプロにぜひご相談ください。【完全無料】
https://rs-ishikawa.net/career/

この記事を書いた人

コンサルタント 
端 祥吾

バックナンバー

転職ノウハウ

2023.03.09

転職で気になる「年齢」について

リージョナルキャリア石川の砂坂です。 転職を考えている方の多くの方が「年齢」について意識されます。「労働施策総合推進法」という法律によって、特定の条件がある場合を除き、年齢で採用の可否を決める事は禁止されていますが、今回は今の転職市場における「年齢」について記載させて頂きます。 求人情報における年

その他

2023.01.12

UIターン転職する際に知っておきたい石川県内の上場企業一覧

石川へのUIターン相談でよく質問をいただくのが「県内の上場企業の中途採用ニーズ」についてです。高校卒業後に県外の大学へ進学し、新卒の就職も県外の場合は、意外と地元の企業を知らない方が多いです。今回は参考になればと思い、市町村別に石川の上場企業をまとめました。(2023年1月現在) ◆金沢市 会社名

転職ノウハウ

2022.12.19

履歴書と職務経歴書を作成しよう!~基本のチェックポイント~

リージョナルキャリア石川の森山です。 2022年もとうとう1ヶ月を切りましたが、皆さん年末年始はどのように過ごす予定でしょうか。私は昨年地元の石川県にUターンしたので、実家でのんびりと過ごす予定です。 そして、年末年始の連休中は目標を書いた手帳を取り出し、今年の自分はどうだったかなと振り返っていま

転職ノウハウ

2022.10.11

Uターン転職と年齢について

リージョナルキャリア石川のコンサルタント腰本です。 今回はUターン転職と年齢についてお話ししたいと思います。 今年で40歳になるのですが、転職先はありますか? 転職相談を受ける際に、よく聞かれるのが、「自分の年齢で転職先はありますか?」という質問です。 一昔前は、「35歳転職限界説」という言葉もあ

転職ノウハウ

2022.09.22

転職とキャリアチェンジについて

リージョナルキャリア石川の鹿嶋です。 転職相談会ではキャリアチェンジを迷っているというご相談をいただくケースがあります。 キャリアチェンジ、或いは未経験からの新たな業界や職種へのチャレンジはどのように考えたらよいのでしょうか。年齢の限界などはあるのでしょうか。 私自身の体験などもご紹介しながら一緒

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る