相談会【汐留開催】石川県へのUIターン転職をお考えの方向け転職相談会 8月2日(土)
- 日時
- 2025年08月02日(土)10:30~17:30の間で最大1時間
- 開催方法
- 詳細
石川県へのUIターン転職をお考えの方のための個別相談会です。
石川県に特化した転職エージェントだからこその豊富で独自の企業情報・非公開求人を多数保有しています。
履歴書・職務経歴書の事前準備は不要!
こんな方におススメ● 家族との生活を見直す中でUIターンを検討しており、企業情報を知りたい方(配偶者の地元への移住・子どもの小学校入学タイミングでの移住・実家の両親が心配で移住 等)
● 将来的な選択肢としてUIターンを視野にいれており、幅広く情報収集をしたい方
● 求人探しに苦戦しており、求人を紹介してほしい方
● UIターン転職の進め方やスケジュールを知りたい方
対象者・おおむね3年以上のビジネスキャリアがある方
※まだUIターンをすると決めていない方もご参加いただけます
得意領域
┗ 営業、企画、マーケティングポジション
┗ 専門知識、技術を有するエンジニア関連ポジション(機械電気電子、IT、建築等)
┗ 経営管理、経営企画、経理財務、人事、法務などの管理部門ポジション
┗ 30代~40代のリーダーおよび幹部(幹部候補含む)ポジション※ご経歴、ご経験によっては求人のご案内が難しい場合がございます。
<過去にはこんなご相談をいただきました>
・大手エージェントに登録したが、求人が少なくて困っている
・そもそもUIターン転職をするか迷っているため、気軽に相談したい
・求人広告サイトを見ていても情報が多すぎてイメージがわかない
・在住コンサルタントということなので、移住事情や生活面も含めて相談したい相談費用無料
※ご相談やその後のサービスにおいて、費用を頂戴することは一切ございません。
お申し込み方法[相談会に申し込む]ボタンよりお申し込みください。
※日程のご都合が合わない場合には、オンライン相談会も開催しておりますので、是非ご検討ください(オンライン相談会ページはこちら)。
<お申し込み締切>開催日前日の17時まで
※定員に達した場合、締切前でも受付を終了する場合がございますお申し込み後の流れ【1】お申し込み後3営業日以内に、担当コンサルタントより日時確認のメールを差し上げますのでご確認をお願いします。
【2】日時のご確認後、当該メールにご返信をお願いします。ご返信のメールをもって、ご予約の確定とさせていただきます。
【3】相談会ご参加後は、ご意向に寄り添いながら転職支援をさせていただきます。※お申し込みから3営業日が経過しても弊社からの連絡がない場合は、お手数ですが再度申し込みフォームよりお問い合わせいただきますようお願いします。
※ご予約の確定後ご都合がつかなくなったなど、相談会にご参加できなくなった場合は、担当コンサルタントまでご連絡をお願いします。ご連絡なくご参加いただけなかった場合は、次回以降の相談会へのご参加をお断りさせていただく場合がございます。
書籍紹介当社は、大都市圏からのUIターン転職を希望される方向けの書籍を出版しています。
皆様の転職活動のヒントになりましたら幸いです。「30代から地元で暮らす 幸せのUターン転職」
「マンガでわかる 仕事と子育ての両立の壁にぶち当たった30代共働き夫婦が「キャリアデザイン」に本気で取り組んだら......」
ご注意・お問い合わせご経験等によりご希望に添えない可能性がある場合は、面談実施についてご相談させていただくことがございます。また、ご参加予定人数が所定の人数に満たない場合には、対面開催ではなくオンライン開催を打診させていただく場合もございます。
求人のご紹介を確約できるものではございません。あらかじめご了承ください。[リージョナルキャリア石川]は株式会社エンリージョンが運営しております。
ご不明な点がございましたらお手数ですが下記までご連絡ください。
TEL:0120-913-018(受付時間/9:00~18:00 ※土日祝日を除く)
MAIL:ishikawa@enregion.jp
- 担当コンサルタント
-
端 祥吾/Hashi Syogo
「転職」は人生の中でも大きなイベントの1つです。現職に悩みがある方、転職を迷っている方、転職したいがどう動いていいのか分からない方、マッチする企業が見つからない方…悩みは様々だと思います。私は皆さんが困っている時に寄り添える存在でありたい、と思っております。そして石川県や北陸を好きだと思ってくれる方が増えてくれるように、魅力をお伝えできればと思います。腰本 延由/Koshimoto Nobuyoshi
〔国家資格キャリアコンサルタント〕
転職希望の皆様が「心から納得できるサポート」を実現したいと考えています。北陸の魅力を知り尽くした存在だからこそ、「仕事」はもちろん、「暮らし」に寄り添って、サポートできることが沢山あると思います。仕事探しのお手伝いだけではなく、生涯のキャリアを考え、長期的なお付き合いできる存在を目指しています。